長かった2019秋?イベントも終わり、各々資源回復や艦隊強化に励む提督たちも多いと思う。
ちなみに私はイベント期間中にE3レベリングを全力でしていたため、イベント中に燃料がとんでもないことになってしまった。にも関わらずひたすら5-3pマス(補給艦狩りレベリング)でバケツを減らしているので一向に資源が回復していません…。
そんな中でも前回、前々回のメンテナンスから「これは済ませておきたい」と思った内容のアップデート情報がありそれについて少し触れたい。
※2020.03.27メンテで3号砲にフィットが追加され、相対的に候補としては弱くなりました。海外重巡や古鷹型には良いかも…
8inch三連装砲 Mk.9 mod.2 への更新と改修

どう考えても強い主力砲である
この主砲「8inch三連装砲 Mk.9 mod.2」は現在主力になっている「20.3㎝(3号)連装砲」を上回る火力を持ち、アップデートで改修可能な装備となった。
数字にして火力+12、3号砲が火力+10であるので1本につき火力+2上げることになる。
どちらも改修可な装備なのでmaxにしてしまえば載せ替えた分だけ純粋な火力強化となる。
3号砲には重巡系に対して夜戦命中+補正が働くが、この主砲にはそれがない可能性がある。しかしそれを考慮しても夜戦をしない第一艦隊の重巡航巡たちにとっては単なる火力上昇。加えて最上型姉妹には火力ボーナスが乗る(重複可)ことが確認されている。
軽巡には大きな命中マイナス補正があるとされ(雷巡も?)軽巡クラスへの装備はよく考えて運用したいところである。
結論、間違いなく強力な主砲なので改修したい
可能ならあるだけ改修しておきたいが消費も色々やばい(釘とか…2号砲とか…)ので重巡2隻に2本ずつ載せることができる4本max程度を目標にコツコツ叩いていくと良いかもしれない。
当然、各自することがあれば優先順位をつけてどちらが今すべきことなのかを見極めていきたい。全部を完璧にすることなんてできないので…どちらが優先かを考える必要がある。
コメント